- CATEGORY
BLOG
2023/07/12 21:25
水石は日本古来から愛されてきた鑑賞用の石です。
中国・宋代で石を愛でる趣味が流行し、禅僧によって日本にもたらされ、次第に日本独自の文化に発展しました。
大昔の噴火した地層から生まれ何億年前もの月日をかけて、鑑賞に値する姿形が自然に造られました。
大昔の噴火した地層から生まれ何億年前もの月日をかけて、
最初は尖っていた形が、
後醍醐天皇、織田信長、徳川家、東北の伊達家にも愛されてきた水石。
同じ姿形の石は二つとありません。
川の激流に削られ丸みを帯びた姿、 壮大な山肌を想像させる姿 …
同じ姿形の石は二つとありません。
川の激流に削られ丸みを帯びた姿、 壮大な山肌を想像させる姿 …
眺めるだけで雄大な自然を俯瞰している心地になれます。

また、その時の心持ちによって違う形に観えることがあります。石は観た人の心を映し出します。

Recent Posts
© 水石オンラインショップ古潭園 All rights reserved.